塩分計 塩分摂取量が気になる方へ

商品名:タニタ SO303 塩分濃度計 塩分計 しおみくん

●塩分濃度を6段階でチェックできる塩分計のスタンダードモデル
自動温度補正機能がついて、30℃から90℃まではかることができます。塩分摂取量に気をつけたい方、減塩をサポートしている方におすすめします。

●塩分量に気を付けて、おいしく健康な食生活を
日本人の国民病と言われている高血圧、これには塩分量の多い和食が起因しているという説があります。
日本人の食塩接種目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満に対し、和食の定番であるお味噌汁の塩分は1杯約2g。
余分な塩分を摂取しないようタニタの塩分計で「はかって食べる」習慣をはじめましょう。

●みそ汁やスープなどの液体の塩分濃度をチェックできる塩分計
・塩分摂取量に気をつけたい方、減塩をサポートしている方におすすめします。
・0.4%?1.4%の範囲でうす味、ふつう味、から味を3色のLED6段階で表示します。
・自動温度補正機能付きなので30℃?90℃までの範囲で測定できます。
・電池寿命は1日5回の使用で約6カ月、電池交換も可能です。




※詳しい商品情報や最新価格などは、メーカー及びショップでご確認ください。

この記事へのコメント